
天照大神さまの三大神勅にある斎庭の稲穂(ゆにわのいなほ)の神勅と、ご先祖様から脈々と繋がれてきたチスヂとタテイトに感謝する意味で、古代米と喜多方産コシヒカリがあしらわれています。

「斎庭の稲穂の神勅」とは?
天照大御神さまのお孫さんの瓊瓊杵尊(ニニギ)が天孫降臨で下界に降り立った時に、天照大御神さまがニニギへ伝えた三大神勅の一つ「斎庭の稲穂の神勅」は、
「天上界の田で育った稲を地上に植えて、 この国を天上界のような稔り豊かで安定した国にしなさい」 と言われました。 日本列島は、 稲作文化が基底にありますが、 そのルーツは神話にさかのぼってるんです。という事です。。
今年も一年間皆さまに支えられ活動できましたこと感謝申し上げます。
来年も日本の良き文化と歴史を継承しながら多くの笑顔

来年も皆さまにとって豊かな年となりますよう祈念申し上げます。
皇紀2673年
平成25年12月31日
喜ばれる悦びを共に歓び慶びとす!
喜多方の働くマン!
江花 圭司
blog http://ebanakeiji.seesaa.net
http://velotaxi.seesaa.net
facebook http://www.facebook.com/keiji.ebana