働くマン最新News!

2013年12月31日

斎庭の稲穂に例えた飾り付けで新年を迎える準備完了!

玄関には熱塩の知人に作ってもらった飾りをつけて、年越し準備完了!

image.jpeg

天照大神さまの三大神勅にある斎庭の稲穂(ゆにわのいなほ)の神勅と、ご先祖様から脈々と繋がれてきたチスヂとタテイトに感謝する意味で、古代米と喜多方産コシヒカリがあしらわれています。

image.jpeg

「斎庭の稲穂の神勅」とは?
天照大御神さまのお孫さんの瓊瓊杵尊(ニニギ)が天孫降臨で下界に降り立った時に、天照大御神さまがニニギへ伝えた三大神勅の一つ「斎庭の稲穂の神勅」は、
「天上界の田で育った稲を地上に植えて、 この国を天上界のような稔り豊かで安定した国にしなさい」 と言われました。 日本列島は、 稲作文化が基底にありますが、 そのルーツは神話にさかのぼってるんです。という事です。。

今年も一年間皆さまに支えられ活動できましたこと感謝申し上げます。
来年も日本の良き文化と歴史を継承しながら多くの笑顔にこにこが見れますよう前進して行きます!
来年も皆さまにとって豊かな年となりますよう祈念申し上げます。

皇紀2673年
平成25年12月31日
喜ばれる悦びを共に歓び慶びとす!
喜多方の働くマン!
江花 圭司

blog http://ebanakeiji.seesaa.net
http://velotaxi.seesaa.net
facebook http://www.facebook.com/keiji.ebana
posted by keiji at 18:02| 福島 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。